アーカイブ

ホーム > アーカイブ

タウリンについて

タウリンはほとんどの動物の組織内に存在するアミノ酸の一種ですが、タンパク質の合成には関与しません。 ヒトのスタミナドリンクの有効成分としても使われています。 主な供給源は動物性たんぱく質ですが、特に魚介類に多く含まれてい […]

2020年02月26日

肝硬変

  肝硬変とは、柔らかい肝臓の組織が、線維化と呼ばれる変化をきたし、硬くなってしまった状態です。 肝臓は代謝、解毒、エネルギー貯蔵、胆汁の生成分泌、血液貯蔵など生体の重要な働きを担っており、再生能力が高い臓器で […]

2020年01月17日

イヌの会陰ヘルニア

会陰ヘルニアは中年期の雄イヌに起こりやすく、雌イヌやネコに起こることは滅多にありません。 会陰部の筋肉が弱くなり隙間が出来るため、腸や膀胱、脂肪などが飛び出してしまいます。 症状: 多くの場合、会陰部の腫れや便秘が現れま […]

2019年11月15日

ネコの聴覚

 ネコの聴覚の特徴  ネコは野生でいたときには小動物を捕まえ、人間に飼われ始めてからはネズミを捕獲   して暮らしていたため、その聴覚はネズミ駆除に特化しています。  ネコの聴覚は人間よりもかなり優れており、特にネ […]

2019年10月04日

ネコの特発性膀胱炎

特発性とは原因が不明であることを意味しています。 ネコの下部尿路疾患(膀胱から尿道までの疾患)の半数以上は特発性と言われています。 比較的若年齢のネコ(2~6歳)での発症が多く、自然治癒と再発を繰り返すこともたびたびで、 […]

2019年08月18日

炭水化物

炭水化物には大きく分けると、体内に吸収されてエネルギー源になる「糖質」と、消化吸収されずエネルギーにならない「食物繊維」に分けることができます。 それ以上加水分解されない糖を「単糖」と言い、単糖の数が1個のものを単糖類( […]

2019年06月29日

脂質

脂質は、脂肪酸とグリセリンが結合した化合物です。 体内では多くが中性脂肪として存在し、コレステロールも脂質の一種です。 脂質の主成分である脂肪酸は、結合の形で飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸に分かれます。 「飽和脂肪酸」 飽和脂 […]

2019年05月28日

タンパク質

タンパク質は約20種類のアミノ酸で構成されており、アミノ酸の組み合わせや量の違いにより様々な種類のタンパク質になります。 アミノ酸のうち体内では合成できず食事から摂る必要のある「必須アミノ酸」があります。 必須アミノ酸の […]

2019年03月25日

狂犬病

狂犬病は、狂犬病ウイルス(rabies virus)に感染することで発症する病気です。 すでに狂犬病ウイルスに感染した動物に咬まれることにより、傷口から唾液とともにウイルスが侵入します。 人獣共通感染症で、ヒトを含めたす […]

2019年02月22日

アセトアミノフェン中毒

ヒト用の風邪薬や頭痛薬などに含まれる、アセトアミノフェンを多量に摂取することで発症します。アスピリンやイブプロフェンも同じ仲間です。 特に猫ではアセトアミノフェンを解毒する力が弱く、重度の肝障害、赤血球異常を呈し、死に至 […]

2019年01月21日

このページのトップへ ▲