アーカイブ

ホーム > アーカイブ

ネコの栄養の特徴 -Ⅱ

<脂質> 脂質は重要なエネルギー源となり、エネルギー産出量はタンパク質・炭水化物のおよそ2倍あります。脂質は必須脂肪酸(体内で合成できない脂肪酸)を補給し、消化管内で脂溶性ビタミンを吸収するのに欠かせない栄養素です。脂質 […]

2014年05月12日

ネコの栄養の特徴ーⅠ

ネコは完全肉食動物であり、その消化・代謝はほとんど全てが肉からなる食餌に適応しています。   <タンパク質> タンパク質はエネルギー源となる以外に、その構成成分であるアミノ酸に分解され、体の成長や修復を助けます。 肉食動 […]

2014年03月24日

元気食欲が落ちてきた、嘔吐が続く~ネコの膵炎

1週間前から嘔吐が始まり、徐々に回数が増えてきた、という8歳の雌のニャンちゃん。 一日数回食べたものや、白いアワを吐き、元気がなく、ここ数日は全く食べません。 飲水後、数時間で吐くこともあります。 食べ物やおもちゃを悪戯 […]

2014年02月25日

尿路結石

尿路結石とは 尿は腎臓で作られ、尿管を通って一時的に膀胱で溜められ、尿道を通って外に排泄されます。体の老廃物には尿中で結晶をつくるものがあり、それが尿の通り道に滞ると有機物や他のミネラルと結合し、濃縮されて結石になってし […]

2014年01月29日

血液検査のこと2.

主に肝・胆道系疾患、内分泌疾患の時に測定する項目 Glu(ブドウ糖)-腸で吸収され、エネルギー源のグリコーゲンとして肝臓に貯蔵されます。 高-糖尿病、膵疾患、肝疾患、内分泌疾患、ストレス(特に猫) 低-膵疾患、肝疾患、栄 […]

2013年12月31日

血液検査のこと1.

主に免疫系と血漿タンパク疾患の時に測定する項目 TP(血清総タンパク)-血液中の全てのタンパク質。大きく分けて、アルブミンとグロブリンから構成されます。 正常値:イヌ5.0~7.5、ネコ6.0~8.2(g/dl) 高-脱 […]

2013年12月17日

ウサギ、げっ歯類の不正咬合

ウサギ、齧歯類の歯はイヌ、ネコとは異なり常生歯で、生涯伸び続けます。 ウサギ、モルモット、チンチラは切歯も臼歯も、ハムスター、マウス、ラット、リスは切歯が生涯伸び続けます。 通常は採食時や歯と歯を合わせて摩耗させ、歯の長 […]

2013年11月22日

涎が出ている、口を痛がる~ネコの慢性歯肉口内炎

1ヶ月以上前から食欲が徐々に落ち、涎を流すことが多くなってきた10歳のネコちゃん 食べるときに時間がかかり、痛そうなしぐさをするようです。   診察すると、口の周りが血液の混ざった涎で汚れています。口を触ると痛がり、もち […]

2013年10月22日

ミネラルのはたらき

ミネラルの代表的な役割は、骨や歯の成分、体液の浸透圧のバランス維持、細胞・神経・筋肉の機能調整などがあります。ミネラルはバランスよく必要量を摂取することが大切です。ある特定のミネラルが多すぎたり、少なすぎたりすると他のミ […]

2013年09月20日

ネコのワクチンで予防できる感染症

室内飼いの猫でも、万が一外に出てしまった時や、家の窓をあけている時にでも感染してしまう恐れもあります。また、飼い主さんの服や靴についたウイルスが原因で感染してしまう場合もあります。 最低でも上から3つまでの感染症の予防は […]

2013年08月27日

このページのトップへ ▲